相手からLINEがこないけど返信はある!LINEの返信にムラがある女性は脈なし?
1、LINEがきたらとりあえず返信する女性は多い
定期的にLINEをする関係で、楽しくLINEが続いている。
そういう関係になっている女性がいる方がいるのではないでしょうか。
気になる女性とのLINEは楽しいですよね。
しかし、毎回あなたばかりが話題を提供していて、相手からのLINEは来ない・・・
でも返信は毎回してくれる。
なかなか心を乱してくるような魔性の女性じゃないですか?
楽しくLINEをしていたのに、自分から送らないと始まらないというのはなんだかモヤモヤしますよね。
好意を抱いているのは自分だけなんじゃないかと思ってしまうでしょう。
しかし、実際は、あまり深く考える必要はありません。
なぜなら、LINEが来たらとりあえず何も考えず返信する女性は多いです。
誰かからメッセージが来たら返信するのがもはや当たり前ですし、マナーですよね。
LINEというのはとても手軽に使えるツールですので、LINEの返信に対してあまり深く考えていない人もいます。
相手が誰だとか、内容がどうだとかを考えずに返信しているということです。
それに、同時並行でいろんな人とLINEしている人もいますので、頭で考えずに適当に返信しているかもしれません。
つまり、それだけで脈ありかどうかを判断するには、判断材料が少なすぎるので、もう少し様子を見てからにしましょう。
ただ、向こうから写真が送られて来たら、
脈ありの可能性が高いです。
正しい返信の仕方を解説してるので、
ぜひ参考にしてみてください。
→lineで自撮り・料理・ペットの写真を送ってくる女性は脈あり!隠された心理とは?
2、返信の頻度よりメッセージの内容
一方で、LINEの返信が早かったり遅かったり、返信速度が一定ではなかったりする女性もいると思います。
現代の女性は忙しいと言われているくらいですから、仕事や勉強などで、そもそもスマホを見ていないケースも考えられます。
いくらスマホ依存症の人が増えているといっても、みんながみんなそうでもないので、返信の頻度はあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
と、言いましても、どこで脈ありかどうかを確かめればいいのかという問題が出てきますよね。
それはズバリ、返信の内容です。
女性側がどれだけの労力を割いてあなたに時間を使ってくれているかが重要です。
忙しい時間の合間を縫って返信を考えてくれているというのは嬉しいものですし、女性側が時間を作って返信の内容を考えたいと思っているのであれば、脈ありと言えるでしょう。
仮に返信が早くても、「うん」や「へぇー」、スタンプのみなどの適当な返信なのであれば脈なしかもしれません。
逆にムラがあったとしても、しっかりと会話になっていて、返信内容が丁寧であれば脈ありの可能性が高いです。
女性のほうからも質問や疑問で終わるような返信内容だったら最高ですね!
ポイントは文章の中に「?」があるかどうかです。
「?」があれば、あなたに興味があるということですよね。
ですので、LINEの返信は頻度よりも返信の内容を重視したほうがいいと思います。
メモ:返信が早くても、てきとうな返信やスタンだけなら脈なし。逆に、ムラがあっても返信内容が丁寧なら脈ありかも。なので頻度より内容で見た方がいいと思う。
→既読が早い女子は脈あり!すぐに返信してくる女性の心理を徹底解説!
3、脈アリでも自分からラインしない子もいる
特に脈なしの心当たりがないのに、いつも自分からLINEしてるなぁ・・・と不安になっている方もいると思います。
一見、あなたに興味がなくてLINEをしてこないのかと思いがちですが、自分からLINEを送らない受け身な女性も結構います。
イマドキの女性は肉食系女子が多いですが、まだまだ受け身な女性もいるので安心してください。
女性はついつい考えすぎてしまう性質を持っているので、「どんなLINEを送ればいいんだろう」や「がっつく女は引かれるかな・・・」などと考えているのかもしれません。
特にあまり恋愛経験のない人や、中高生に多いと思います。
恋愛経験豊富でないと、自分から気になる人にアタックするのはかなり緊張しますし、勇気のいることです。
相手の女性の性格や恋愛経験なども考えてみるといいかもしれませんね。
メモ:いつも自分からLINEしてる・・・脈ないのかな?と思うかもですが、自分からラインを送らない受身な女性も多い。
LINEの返信にムラがある女性への対処のしかた!
LINEが来るまで待ってみる
LINEの返信にムラがある女性に対しては、こちらの感情がジェットコースターになるので、なかなかにしんどいと思います。
返信が遅いときに絶対してはいけないのは、返信を催促するような鬼LINEです。
これをやってしまうと、二度と返信が来なくなってしまう可能性があります。
急かされている感じがしてあまりいい印象ではないですし、相手の生活リズムの邪魔をしていることになりかねません。
その影響で相手をイライラさせてしまいます。
自分の生活パターンを他人に壊されることほど嫌なことはないと思います。
あなたも、忙しいときに返信を催促するような鬼LINEが来たらうざいと思ってしまいますよね。
下手をするとブロックされて削除までされかねません。
気になる人にそんなことされたらかなりショックですよね。
返信のスピードが遅くても返信が来るならまだいいのですが、ずっとLINEをくれないのであれば、今は脈が薄いと思います。
メモ:ずっとLINEをくれないなら今は脈が薄いと思う
→【衝撃】知り合ったばかりの女性へのLINEの頻度はどれくらいがベストなのか?
ラインじゃなく通話で距離を縮める
LINEの返信にムラがあると、LINE上での会話が盛り上がりにくいです。
あなたもその女性に振り回されているような感じがしてしんどいと思いますし、二人の関係が進展しずらいと思います。
ですので、通話で会話のテンポをつかむのがいいと思います。
通話は距離を縮めやすいです。
通話を習慣化することができれば、その女性の日常にあなたという存在が浸透していきます。
その女性の日常にあなたがあたりまえのように存在することができれば、かなり距離は縮んでいると思います。
その女性にとってもあなたとの時間が心地よい時間になっているのではないでしょうか。
その距離感までいくことができれば、そこでデートにつなげるのがいいと思います。
その距離感になれば、女性側も警戒心もないと思いますし、拒否される可能性も低いでしょう。
スマートにデートにつなげてみましょう。
メモ:ムラがありすぎると盛り上がりづらいので、通話で距離を縮めてデートに繋げるのがいいと思う
通話もデートも乗り気じゃないなら諦める
LINEの返信にムラがあるから通話に誘ってみた。
あなたの勇気にまず拍手しましょう!
しかし、通話ですらも断られることもあるかと思います。
理由はいろいろ考えられますよね。
忙しくて通話の時間がない、通話自体が苦手、あなたのために時間を作るのが嫌、などなど・・・
いろんな理由がありますが、じゃあ通話はすっ飛ばしてデートに誘おう!となるかと思います。
しかしデートも断られる・・・
デートをするなんてお互いに時間もお金も使いますよね。
ですので、その場合は「あなたのために時間やお金を使いたくない」という気持ちの表れなので、脈なしです。
その女性を追っても、振り向いてくれる可能性は限りなく低いので、あなたが時間を無駄にしてしまいます。
その女性のことはあきらめたほうがよさそうです。
メモ:脈なしなので追っても時間のムダです